デュークス カヌー クラブ ワイキキ

『デュークス カヌー クラブ ワイキキ(Dukes Canoe Club Waikiki)』でランチ。

【Lunch Buffet × 2人/$25.59(tip17%含む)】安くて美味しいビュッフェランチ!。

ひろしは「あそこで食べました」と『デュークス ワイキキ』を指さしている。安いのにこんなに良いロケーション。
アラモアナ ビーチ パーク

サンセットを見るために『アラモアナ ビーチ パーク(Ala Moana Beach Park)』に。夕日も美しいが、この時間の風がなんとも心地よい。
マジック アイランド

夕景の『マジック アイランド(Magic Island)』で気持ちの良い風にあたる。
パンダ エクスプレス

アラモアナセンター内のマカイコートというフードコートにある『パンダ エクスプレス(Panda Express)』で夕食。

【2item Combo/$5.93】。けっこう美味しい。
ツイステッド プレッツェル&マラサダ カンパニー

さらにマカイコート内『ツイステッド プレッツェル&マラサダ カンパニー(Twisted Pretzel & Malasada Company)』を訪れる。

【Coke + Malasada/$1.09】。
DFS(デューティ フリー ショッパーズ)

DFSの入口の水族館。もう閉店ギリギリの時間だったのでこの水族館だけ見る。頭上にサメやエイも泳いでいる。
エッグスン シングス

06:30にホテルを出発。まだ薄暗いカラカウア通りを歩いてやって来たのは『エッグスン シングス』。

【Early Riser Special/$3.75】。早朝に訪れたのはこれを食べる目的であった。
名 称:エッグスン シングス
他表記:Egg’n Things
所在地:1911-B Kalakaua Ave., Honolulu
ご注意:この記事の情報は2003年10月ごろのものです。
スターバックス コーヒー

ホテルから【マフィンまたはスコーンとコーヒー1杯】の無料券がもらえる。これは1人1泊につき1枚なので、ひろしとひろこでなんと合計10枚にもなる。贅沢なことに、使い切るのに結構大変だった。

Lewers St.で宿泊しているホテルを背に外国人に撮ってもらう。
カピオラニ パーク

『カピオラニ パーク(Kapiolani Park)』を散歩。芝生の上に座ってみる。

『松の並木道』。日本の松の木とちょっと違う感じの松の木。
ホノルル ズー

『ホノルル ズー』の園内は、なんと柵がない。なかなの迫力。

「あ~楽しかった」。
名 称:ホノルル ズー
他表記:Honolulu Zoo
所在地:151 Kapahulu Ave., Honolulu
ご注意:この記事の情報は2003年10月ごろのものです。
ミー バーベキュー

『ミー バーベキュー』で夕食。拙い英語で四苦八苦。何とかわかろうとしてくれた優しい店員。商品を受け取るときにふとカウンターの横を見ると、そこには日本語メニューが…。まず「ジャパニーズ」と言うべきだった。

店先にはテーブルがあり、ここで食べることができる。しかしちょっとシャワーを浴びて休憩したいので、ホテルの部屋に持ち帰ることにする。

【Sunn’s Specal/$7.70】。少し甘めのソースだが、白飯と一緒に食べるとたまらなく旨い!でもちょっと醤油をかけたくなるのは日本人の性か。
名 称:ミー バーベキュー
他表記:Me Bar-B-Q
所在地:151 Uluniu Ave., Honolulu
ご注意:この記事の情報は2003年10月ごろのものです。
ワイキキで泳ぐ

ホテルからのプレゼントで同じ系列の『アウトリガー リーフ』のビーチハウスで使えるアクティビティ無料レンタル券をもらった。ブギーボードとエアマットを借りてワイキキビーチで遊ぶ。

同じ系列の『アウトリガー リーフ』のプールも、同じビーチタオルを持っているので堂々と利用できる。意味なくチェアに座ってリゾート気分に浸ってみる。
ショア バード レストラン&ビーチバー

アウトリガーリーフ内にある 『ショア バード レストラン&ビーチバー』で夕食。ステーキは、客が自分で店内のグリルコーナーで焼く。これがまた楽しい。

なかなかうまく焼けた【8oz,Sirloin + Salad Bar/$20.19(tip込み)】。

アメリカの赤身の肉って、なんでこんなに旨いのだろう。
名 称:ショア バード レストラン&ビーチバー
他表記:Shore Bird Restaurant & Beach Bar
所在地:2169 Kalia Rd., Honolulu
ご注意:この記事の情報は2003年10月ごろのものです。
ジョン ドミニス

今日は日曜日。これはチャンスとばかりに《サンデー ブランチ》に出かける。選んだレストランは『ジョン ドミニス』。張り切って来たため開店前の一番乗りで到着。すかさず玄関前の最も便利な場所に駐車。しかし、後で係員が来て運転して奥のほうに移動させてしまった。いわゆるバレーパーキングというものだけど、どうも面倒なシステムと思えてしょうがない。

案内された席は窓に囲まれたオーシャンビュー。この逆行具合がサンサンと朝陽が降り注いでいる証拠といえよう。

うしろの大きな窓の外には、朝の太陽にキラキラと輝くハワイの海。

海老や生牡蠣など食べ放題。

豚肉も食べ放題。

具を選んでオムレツを作ってもらうコーナー。

その場で具材を選んでスパゲッティを作ってもらう。どれもこれもめちゃくちゃ美味しく、そして優雅で贅沢な時間を過ごすことができた。
名 称:ジョン ドミニス
他表記:John Dominis
所在地:43 Ahui St., Honolulu
ご注意:この記事の情報は2003年10月ごろのものです。
ビッグ K マート -ニミッツ店

いろいろと商品が安い『ビッグ K マート -ニミッツ店』。Tシャツなどを購入。
名 称:ビッグ K マート -ニミッツ店
他表記:Big K Mart
所在地:500 N Nimitz Hwy., Honolulu
ご注意:この記事の情報は2003年10月ごろのものです。
コスコ -イヴィレイ店

ホノルルにある会員制スーパー『コスコ -イヴィレイ店』。

会員でないと入れないが、フードコートは入口手前にあるので利用できる。注文したのは【Hot Dog + Soda(With Refill)/$1.50】。つまりホットドッグとおかわり自由ドリンクバーなのに、ものすごく安い!

セルフでケチャップ、マスタード、オニオンを好きなだけ乗せて、最後は包み紙でギュッとしぼって圧力をかける。そうすることにより味が染み込むらしい。

関西でも今年4月に尼崎にオープンしたので、帰国したら入会しようと決意する。
名 称:コスコ -イヴィレイ店
他表記:Costco-Iwilei
所在地:525 Alakawa St., Honolulu
ご注意:この記事の情報は2003年10月ごろのものです。
モアナルア ガーデン

「この~木なんの木、気になる木~」でおなじみの『モアナルア ガーデン(Moanalua Gardens)』。無料駐車場にレンタカーをとめて広大な公園を歩く。CMで使われた幾つかのモンキーポッドツリーの中の、特に見覚えのある木の前で記念撮影。セルフタイマーを作動させ、思いっきり走ったひろしであった。

これは公園内にある公衆便所の女性用トイレ(ひろこの撮影)。防犯のため扉が外されている。男性用は入口が板で張り付けられていて、中に入ることすらできない状態。これを撮影しているときに駐車場のほうで「ガシャン!」と音がした。しばらくして駐車場に戻ってみると、窓が割られた車とその車の持ち主、そして警察官がいる。穏やかでのんびりした空気が流れているハワイだが、治安の点で日本より安全とは言えないようである。
テディーズ ビガー バーガー

カピオラニ公園の真ん中を走る[モンサラット アベニュー]を突き進み、住宅街に差し掛かったところにある『テディーズ ビガー バーガー』。レンタカーを路上駐車し入店。

なかなか英語が通じず苦戦するひろこ。後ろには行列ができてしまった。

ホテルの部屋に持ち帰って食べる。人気があるのもうなずける美味しさ。
名 称:テディーズ ビガー バーガー
他表記:Teddy’s Bigger Burgers
所在地:3114 Monsarrat Ave., Honolul
ご注意:この記事の情報は2003年10月ごろのものです。
バスキン ロビンス

無料券があったので『ロイヤル ハワイアン ショッピング センター』内の1階にある『バスキン ロビンス(Baskin Robbins)』に行った。定番の【Dole Whip】をもらったが、ひろしとひろこの口には甘すぎて半分しか食べれなかった。