富良野エリアにあるスポットを巡る。
ファーム富田

広大な敷地に7つの畑と8つの建物がある『ファーム富田(とみた)』。

上から見たくて高い場所に登りがちだが、実は斜面の低いほうから見るほうがきれい。

「香水の舎」の3階から見た景色。

「蒸留の舎」は日本で唯一ラベンダーからエッセンシャルオイルを抽出するための蒸留工場。ラベンダー開花期のこの時期だけ稼働している。

ラベンダーを蒸留した際にオイルと一緒に採れる蒸留水。もちろんこれもラベンダー開花期限定。「ラベンダー蒸留水/300円」を2本購入。入浴時、浴槽のお湯に100mlほど入れると人工的ではなく本物の生々しいラベンダーの香りが充満する。

「花人の舎」。記念に何か食べてみよう。

【ラベンダーミルクキャンディー/190円】。あざやかなラベンダー色。練乳の味で甘くておいしい。ラベンダー風味ではない。
とみたメロンハウス

ファーム富田に隣接している『とみたメロンハウス』。富良野メロンをこれでもかというくらいに提供している。

【カットメロン/300円】。芳醇な香りと濃厚な甘みの富良野メロン。

メロンスイーツ工房には行列ができている。

何か記念に食べてみよう。

一番人気の【メロンパン(クリーム)/270円】。美味しそうな【メロンオムレット(赤肉)/388円】。どちらもメロンの甘みが旨さを引き立てる。
ラベンダー畑駅

「ラベンダー畑駅」はJR北海道富良野線の臨時駅。6月~10月の期間、鉄パイプによる簡易な造りの仮設駅が設置され、それ以外は撤去されるらしい。
ラベンダー イースト

『ラベンダー イースト』の入口。建物には屋上があって360度の視界で日本最大級のラベンダー畑を見渡すことができる。

ひろこの希望で〔ラベンダーバス/200円〕に乗ってみる。

わりと大盛況で満員。耕作機械を使用しているため〔うね〕に間隔がある。

ラベンダーバスで端っこまで来て気が付いたのだが、全部ラベンダー畑なので結局あの出発地から見た景色と変わりはない。