2025年02月 南紀勝浦旅行_1日目

スポンサーリンク

今回は那智勝浦への旅行。その1日目は『JA紀州さわやか日高』で《垣内みそ店》の【金山寺みそ/540円】を買い『紀州梅干館梅翁園』で梅干しを買い『海鮮よし平』で昼食、16:00に『お宿はな』にチェックインする。

JA紀州さわやか日高

09:15 『JA紀州さわやか日高』に立ち寄る。同じ敷地内にはAコープひだかやセブンイレブンの店舗がある。

探し求めていた《垣内みそ店》の【金山寺みそ/540円】を発見したので210gカップを自宅用とお土産とで3個買う。この商品は別格で、これほど美味しい金山寺みそは他に見当たらないのである。表示を見ると「保存は冷暗所」となっている。この2日間は周参見でも雪が降るくらい寒くなるとの予報だので、車内で保管でも大丈夫だろう。実際に周参見で往路でも復路でも雪が降った。

紀州梅干館梅翁園

10:15 『紀州梅干館梅翁園』。休憩がてらに立ち寄る。

【ちょいワル梅干(しそ漬け17%)/1000円】を買う。最近流行りのハチミツ入りはどうも苦手だ。

揚げたて天ぷら海鮮よし平

メモ

名 称:揚げたて天ぷら海鮮よし平
所在地:和歌山県田辺市新庄町2062
駐車場:あり
ご注意:この記事の情報は2025年02月ごろのものです。

11:00 『揚げたて天ぷら海鮮よし平』。とにかく美味しくて抜群にコスパが良い食堂なのだ!

【よし平海鮮天ぷら膳/1859円】【紀州太刀魚一本天ぷら膳/1859円】。びっくりするくらいサクサクの天ぷら!

なんと【大かまどご飯(コシヒカリor炊き込み)】【天然だしのみそ汁(ひとはめわかめor紀州なめこ)】【キャベツ】【お漬物】はおかわり無料!

レジ横に「ご自由にお持ち帰りください」天かすがあったので持ち帰った。特製のてんぷら粉を使い食材の旨みがしみこんだ米油で揚げている特別な天かすなのだ!

道の駅くしもと橋杭岩

13:00 『道の駅くしもと橋杭岩はしぐいいわ』で休憩。

ここに、こんな2階の展望室があるのを今まで知らなかった。

無人販売所

ひろこの大好物ポンカンの無人販売所があったので急遽Uターンして購入!

きよもん湯(湯川温泉)

メモ

名 称:きよもん湯(湯川温泉)
所在地:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川1062
駐車場:あり
ご注意:この記事の情報は2025年02月ごろのものです。

14:50 『きよもん湯(湯川温泉)』。南紀勝浦には数十回と来ているが、いつもこれを横目に通過していた。なんとなくだがスーパー銭湯的で、そそられるものがなかったのだ。

入浴料/500円×2人を券売機で支払って中に入るとすぐ休憩できる湯上り処がある。大きなガラス窓により明るく開放的な空間。

長い廊下を歩いていく。ここでは若干の硫黄臭(館内の温泉分析表には微弱硫化水素臭)がして気分が盛り上がる。

脱衣所。ロッカーは返却される硬貨すら不要の完全無料ロッカーである。

公式HPより

こちらの自慢としているのは自家源泉100%の源泉流しっ放しの湯。泉温40~42℃のアルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)がドバドバと浴槽に注がれている。もっと早く訪問しても良かったなと思うほど満足度が高かった。

お宿はな(勝浦温泉)

メモ

名 称:お宿はな(勝浦温泉)
所在地:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町朝日3-29
駐車場:あり
ご注意:この記事の情報は2025年02月ごろのものです。

らくらく素泊まりプラン/4.5畳/バスなしトイレなし/禁煙(2人分)6800円
合計(2人分)6800円

16:00 『お宿はな(勝浦温泉)』に到着。祖父母が経営していたという宿を稀に見る人当りの良い若女将がキリモリしている。この若女将も2011年に泊まったときは独身だったが、現在は結婚し子供ができたようでかなり忙しそうである。

チェックインは混雑。現地決済では現金のみだがひろしは昨晩に「じゃらんnet」からクレカ決済を完了させている。ひろしとひろこ以外はすべて外国人でほぼ満室に近い状態。そのうち半分以上が白色人種の若者である。実際のところ壁などは薄く遮音効果は皆無なのだが、みなさんマナーが良く、誰一人騒ぐ者もおらず快適に過ごせた。浴室は一つなのでチェックイン時点で入浴時間を予約する。

フロントの横には共同で利用できるキッチンスペースがある。電子レンジで使えるラップも用意されているが、これがなんと無添加ラップなのだ。相変わらず素晴らしい若女将である。

部屋は2階の「すみれ」。4.5畳で予約したのだが、6畳の空きがあったのでこちらの部屋に変更してくれていた。ここの若女将らしい配慮である。バスやトイレは無い。

部屋鍵は一つ。FreeWi-Fi完備。消灯22:30がルール。

2階の廊下に共同の「洗面所」「ウォーターサーバー(温/冷)」「冷蔵庫」「電子レンジ」が並んでいる。紙コップホルダーがあったりマジックとレジ袋があったりと若女将のきめ細やかな配慮が光る!

2階の廊下のそれぞれ離れた場所に男性トイレと女性トイレがある。写真は男性トイレ。

浴室は17:00-22:30で25分間の貸切予約制。なんと温泉!加温しているので源泉かけ流しだと言えないと若女将は言っている。25分間で足りない場合はシャワールームを利用する。シャワールームは2つあり予約不要で利用は6:00-9:00,16:00-23:00。かなりきれいなシャワールームでなんの不足もない。

いちりん

メモ

名 称:いちりん
所在地:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地5-2-11
駐車場:あり
連絡先:0735-29-7911
ご注意:この記事の情報は2025年02月ごろのものです。

17:10 『いちりん』。勝浦でトップクラスの人気店。予約なしで来たのだが、かろうじてお座敷の2席が開いておりギリギリセーフ。次回は予約しておくべきだと思った。

【お通しのイカの塩麹和え】【刺身5種盛/1850円~】【まぐろ丼/1200円】【まぐろ血合い竜田揚げ/500円】【かま塩焼き/950円~】、あと生ビール2杯で合計6700円だった。この満足度でこの値段はコスパが良いと言わざるを得ない。幸福な気分で店をあとにしたひろし夫婦だった。

タイトルとURLをコピーしました