今回は伊良湖へ旅行。その1日目。大阪を7:00に出発し『矢場味仙(味仙矢場店)』で昼食。その後ひたすら1号線を走行し『ドーミーインEXPRESS豊橋』で宿泊。翌日に伊良湖を巡る予定。
矢場味仙(味仙矢場店)

11:00 『P.ZONE大須3丁目』に駐車。200円/60分ということで周辺では最安値。しかも矢場味仙まで徒歩2分。矢場味仙には専用駐車場はない。
名 称:矢場味仙(味仙矢場店)
所在地:愛知県名古屋市中区大須3-6-3
駐車場:なし
ご注意:この記事の情報は2025年09月ごろのものです。

11:10 『矢場味仙(味仙矢場店)』に到着。ひろし夫婦の前には女性の一組だけで2番目に並ぶことができた。それからあっという間に行列ができた。写真は11:25の状態。それでも座席数がわりと多いのでこの全員が一巡目で入店できそうだ。

案内された9番テーブル。

注文が決まったので店員を呼ぶ。このしゃもじを高く掲げて振って呼ぶことが習わしのようだ。

- 青菜炒め/830円 ★★★☆☆
- 台湾ラーメン(小)/460円 ★★★★★
- 腸詰/900円 ★★★★★
- チャーハン(小)/880円 ★★★☆☆
- ニンニクチャーハン(小)/990円 ★★★★★
- 杏仁ソフト/550円 ★★★★☆
台湾ラーメンの辛さについていえば、明星チャルメラ宮崎辛麺と比較するとそこまで辛くはなく、また傾向の違った透明性のある辛さで、残ったスープも飲み干してしまうほど旨味がある。腸詰もうまい!ニンニクとネギを添えて食べると八角の風味が口の中に広がる。ニンニクチャーハンは大きめのニンニクの破片がたくさん入っておりザクザクとした食感を楽しめて最高に旨い。ふつう味のチャーハンを頼んで後悔したほど。

レジでの支払いは3835円となった。大満足だったので、次回は名古屋でホテルをとって夕食として訪れたいと思った。

あと1分というところで何とか60分以内で収まった。つまり駐車料金は200円だ。
イオンモール大高

12:50 『イオンモール大高』で休憩。直結しているJR大高駅ではすぐ横を走り抜ける東海道新幹線を見ることができた。

三ツ矢ビスくんを購入。
ドーミーインEXPRESS豊橋
名 称:ドーミーインEXPRESS豊橋
所在地:愛知県豊橋市札木町118
駐車場:あり
ご注意:この記事の情報は2025年09月ごろのものです。

15:30 『ドーミーインEXPRESS豊橋』に到着しC-HRを立体駐車場に入れてチェックイン。
【期間限定】2名様で湯ったり過ごす!ツインルームで快適ステイプラン<素泊まり>/コンパクトツイン(2人分) | 7800円 |
駐車場 | 1200円 |
入湯税(2人分) | 300円 |
合計(2人分) | 9300円 |

5階エレベーターホールの窓からは豊橋鉄道の路面電車が見える。

507号室。効率の良いレイアウト。

シモンズ社製ベッドは適度な硬さで申し分ない。


冷蔵庫には贈り物の【旅するSWEETS国産白桃ゼリー】とペットボトル水が入っている。

1Fと5Fには電子レンジ、自動販売機、製氷機が完備。

2Fには漫画コーナー。

1Fにある大浴場「つつじの湯」。内湯は天然温泉ではあるがこの地域で自噴しているものではなく、岐阜県の池田さくら温泉からの運び湯だ。泉質は純重曹の炭酸水素塩泉でびっくりするくらいヌルヌル感を味わえて満足度は高い。

湯上りアイスサービスもうれしい。ハーシー(HERSHY’S)のは特に美味しい。チョコレートアイスバーもチョコバニラモナカも何個となく食べた。

17:30 夕食の買い出しに出かける。

JR豊橋駅。駅前百貨店のデパ地下の惣菜半額セールを目当てに来たのだが、どうやら百貨店というものが無さそう。

とりあえず『元祖手羽先唐揚 風来坊』で5本/690円を買う。先回名古屋で『世界の山ちゃん』を食べたので比較してみたくなったのだ。

『SAINT-GERMAIN(サンジェルマン)』で【ゴマ香るシャキシャキごぼう/302円】を買う。

18:20 『サンヨネ魚町本店』。ホテルから徒歩1分のところにあり19時が閉店なのでタイムサービスを狙う。おかげでほとんどを半額で買えた。

ただ、醤油を自宅から持ってくるのを忘れていたので刺身コーナーでもらおうと思ったら、なんと10円で売っているではないか。この地域の人は無料だと大量に持って帰る癖があるのか?


これが夕食。ホテルの部屋でひろこと宴会だ。実はこういう地元スーパーで買った総菜を並べる夕食が、一番楽しいし美味しく感じる。


21:30 【夜鳴きそば】はドーミーインの無料定番サービス品。ここドーミーインEXPRESS豊橋の夜鳴きそばは、この地域の山本製粉のオリジナル麺を使用。夜中でもスルッと食べれるあっさり味。