2024年12月 福井旅行_2日目

スポンサーリンク

今回は福井にカニを食べに行く旅行。宿泊は『亀の井ホテル福井』。帰路では『丸岡城』『福井駅』『オレンジBOX -いたがき(オレボ)』に立ち寄る。

亀の井ホテル 福井

朝食の会場となる「すいせん」。壁一面の大きなガラス窓と大きな観葉植物で明るく開放的。まるでマリーナベイサンズのRISEを彷彿させるといっても過言ではない。

【越前そば】や【イカ】、真鯛の亀の井漬け山掛けごはんの【めでたい飯】などがおススメ。全体的にそこそこ美味しいし料理の品数も多すぎずちょうどいいくらい。テイクアウトできるコーヒーサーバーもある。

09:30 チェックアウト。宿泊料以外の入湯税/300円と昨晩の生中ビール/800円×2杯を支払う。

丸岡城

10:20 『丸岡城』に到着。駐車場は無料。すぐそこに天守閣が見える。

天守閣の近くまで来ると入場券売り場があるので購入する。

450円×2人。これには「丸岡城」および「一筆啓上日本一短い手紙の館」の入館料が含まれている。

天気は小雨。丸岡城の天守閣は江戸時代以前に建造され、現在まで残っている天守を指す現存十二天守の一つで、江戸時代に建設されたものである。

内部の階段は非常に急でロープを持って上り下りする。

天守閣の3階。

天守閣3階から西側の日本海の方向を眺めた景色。

1階にはジオラマが展示されている。

『一筆啓上 日本一短い手紙の館』丸岡城から徒歩1分くらいのところにある。

入館には丸岡城に入るときに購入した入場券を見せることが必要。

テーマごとに沢山の短い手紙が展示されている。涙ぐむものも多数ある。

奥には「道頓堀中座とまるおか子供歌舞伎」が展示されている。これもなかなか面白くて見入ってしまった。

福井駅

駐車場は『福井市大手駐車場』を利用。福井駅まで徒歩10分ほどで料金も安い。

このほかにも越前ガニを咥える恐竜のモニュメントがいたようだが、知らなかったため見ることはなかった。

オレンジBOX -いたがき

福井県の名物店「オレボ」こと『オレンジBOX』。そのいたがき店。

店内でも食べられ福井名物もある。【ソースカツ丼/690円】【おろしそば/480円】【金沢カレー/690円】など。

弁当箱に詰めるバイキングが有名。ルールが少しややこしい。

ランチ&ディナー バイキング
<1g=1.35円>
①必ずごはんやパスタを150g以上詰めること
②お惣菜の上限は400gまで
おかずのみ バイキング
<1g=2.2円>
お惣菜を300g以上入れること

この弁当で421円。それとショコラシフォンを買った。

越前海岸

越前海岸の茂原あたり。

日本海の荒波である。

『北前船主の館』で休憩。

日本海の荒波と夕日。

はま寿司 -高島安曇川店

18:30 お腹が空いたので『はま寿司 -高島安曇川店』に立ち寄る。

やっぱりはま寿司は最高だ。【大トロたたき軍艦/150円】には美味しくてびっくり!

タイトルとURLをコピーしました