2005年08月 山陰旅行_3日目

スポンサーリンク

今回は『国民宿舎 さんべ荘』以外は車中泊で山陰を旅行する。その3日目は昨晩声をかけて車中泊した『ホテル蒜山ヒルズ』の駐車場から出発。『ひるぜん塩釜ロッジ』で朝食をし『休暇村 蒜山高原(蒜山ラドン温泉)』で入浴し『津黒高原温泉公園(津黒温泉)』で入浴し『津黒高原温泉(津黒温泉)』で入浴し『渓泉閣(三朝温泉)』で入浴し『三朝温泉河原』で車中泊をして4日目にひたすら帰阪した。

ホテル蒜山ヒルズの駐車場で車中泊

10:00 『ホテル蒜山ヒルズ』の駐車場にて昨晩からホテルスタッフにひと声かけて車中泊をさせてもらった。

ひるぜん塩釜ロッジ

12:00 『ひるぜん塩釜ロッジ』で軽く昼食。

休暇村 蒜山高原(蒜山ラドン温泉)

12:30 『休暇村 蒜山高原(蒜山ラドン温泉)』。

ここでの入浴は、昨晩車中泊をしたこともあって気持ちが良い。湯船に接した一面の大きなガラス窓からは蒜山の大草原が見える。泉質は単純弱放射能泉でラドン湯。蒸気をたっぷり吸いこんで身体を浄化する。

風呂上りにテラス席でカフェオレを頂く。ジャージーアイスクリームやチーズプリンも。

津黒高原荘(津黒温泉)

17:00 『津黒高原荘(津黒温泉)』。外観の写真を撮影したものの間違えて削除してしまったので、こちらの画像はナシ。泉質はアルカリ性単純温泉で循環装置使用。人が多く混雑していたが、身体の疲れをとることができた。

津黒高原温泉公園(津黒温泉)

16:20 『津黒高原温泉公園(津黒温泉)』。以前から入ってみたかった無料の温泉だ。

湯舟は駐車場のすぐ横にあるので、入浴中に誰かクルマで来ないかドキドキである。泉質はアルカリ性単純温泉。もちろん完全な源泉かけ流し。なんと湯温が30度という低温なので夏でも温泉に入った気分にならない。一応、ひろしとひろこと二人で入湯はしてみたものの、誰か見学に来て恥ずかしい思いをする前に早々に退散することにした。

渓泉閣(三朝温泉)

17:40 『渓泉閣(三朝温泉)』。内湯は源泉投入の循環濾過式で、庭園露天風呂は源泉かけ流しだという。きれいな施設で疲れをとることができた。

三朝温泉河原で車中泊

18:00 三朝温泉街の中心を流れる三徳川の河原で今晩は車中泊。翌日、ひたすら大阪まで帰るのであった。

タイトルとURLをコピーしました