今日は『水路閣』『蹴上インクライン』『錦市場』などを目的に京都を訪れる。
akippaの駐車場を利用

akippaの「KF-Park平安神宮前駐車場」を利用。1日駐車して880円。
平安神宮

平安神宮を散策。
水路閣

『水路閣』。南禅寺境内にある琵琶湖疏水から取水した水の水路橋で京都発展のため1912年(明治45年)に建造された。高所で貯水し御所で火災が起こった際に防火用水を高圧で送水する目的だったという。

レンガ造りの橋脚が。

水路沿いの遊歩道を蹴上げ方面に歩く。

『蹴上インクライン』。疏水を利用した水力発電所の動力を使い、台車に舟を載せて移動させることにより当時の輸送に大きく貢献した。
錦市場

実は『錦市場』を訪れるのはひろし夫婦にとって初めて。外国人も多い。

- 『錦平野』で【だし巻き/600円】を店内で。
- 『魚力』で【ハモカツ/600円】を店先で。
- 『カリカリ博士』で【たこ焼き/280円】を店先で。
- 『木村』で【トロサーモンのカルパッチョ/300円】を店先で。
- 『ごま福堂』で【黒ごまみたらし団子/300円】を店内で。
- 『鳥政本店』で【ももねぎ串/155円】を店先で。
カフェ・ベローチェ -烏丸蛸薬師店

『カフェ・ベローチェ –烏丸蛸薬師店』で休憩。
六角堂(頂法寺)

『六角堂(頂法寺)』。隣のビルから六角の形を上から見れるようになっている。
池田屋 はなの舞 三条駅店

あの新選組に由来のある池田屋跡地にある『池田屋 はなの舞 三条駅店』。なんと居酒屋なのだが内装がユニークで自由に見学できる。

まるで博物館。

天井にも演出があり、見応えたっぷり。
京都仁王門

京菓子の有名店『京都仁王門』。

この店の名物の【ぬれ八ッ橋 あうん餅/194円】。それと【角切・衣掛八ッ橋/491円】を買う。
はま寿司 -伏見新堀川店

錦市場での食べ歩きでは物足りなかったので『はま寿司 -伏見新堀川店』に立ち寄り夕食とした。